2014年7月アーカイブ

【WP】Facebookプラグイン

Facebook 純正プラグインを試したので設置方法をメモ

(ただし現時点ではまだ接続が成功していない)

  1. 管理画面から「facebook」で検索してプラグインをインストールして有効可
  2. facebookからデベロッパーへログインしてAppの番号を取得する
     -- ここであれこれ設定する必要があるので、それが不動作の原因と思われる
  3.  

【C5】セキュリティ向上策

concrete5 のセキュリティ向上策はまだたくさんは出ていないけど、気がついたり拾えたものからメモを書き溜めていきます。

 

  • スーパーユーザー「admin」の名前を変更
    加えて、スーパーユーザーを使わないときはアカウントを無効にしておく
  • .htaccess でログインファイルを守る。可能ならIP制限、無理ならパスワード制限。
  • config/site.phpファイルの保護(.htaccess)

    # protect site.php.php
    <files wp-config.php>
    order allow,deny
    deny from all
    </files>

  • ディレクトリ一覧の非表示(.htaccess)

    Options –Indexes

    ※サーバにより記述方法が違うかも?

 

今後に期待したいのは、、、

  • ログインを複数回ミスるとログインできなくなるアドオン
    (2015.10.07追記 最初から実装されてるとのこと)

【WP】Wordpress納品前のチェックリスト

ちゃんとまとめておかないと抜けたりするので、ちゃんとメモメモ。
随時追記していきます。

  • ログイン制限プラグインが入っているか
  • (可能なら) .htaccessによる、IP制限もしくはパスワード制限が入っているか
  • お問い合わせフォームの届け先メアドは修正したか
  • コメント・トラックバックは停止してあるか
     -- 個別記事も停止してあるか
  •  

【C5】concrete5のメリットとデメリット

週刊concrete5 より、要旨をまとめてみた。

メリット

  • 直観的な操作 -- お客さんウケが良い
  • 他のCMSに比べてカスタマイズしやすい
     -- っていうか、もともとが企業サイト向けなのでカスタマイズする必要が薄い
  • イニシャルコストが安い -- これはWPも同じか(?)
  • 権限モードがデフォルトでついている
     -- 地味にクライアントから要望があるところ
     -- ガチな権限というより、「確認してから公開したい」程度の要望にも対応可能。
       -- 下書き保存&プレビュー機能が意外に便利
  • 「フルページキャッシュ」機能を使うと、静的HTML並みのパフォーマンス
  • 日本でもサポート体制が整っている。
  • アドオンなど、レビューチームによる審査を経ているので信頼できる。
     -- 企業サイトなどでも安心して使える。

デメリット

  • ブログ機能が弱い
     -- 有料のブロックをインストールすることで向上できるが、それでも弱い
     -- 新着情報をバンバン出すような企業サイトの場合は要注意
  • タブレットからの更新ができない (改善の努力中ではあるが)
  • ドキュメントが少ない(書く人が少ない)
     -- MTやWPはブログツールなので、「作る人=ブログを書く人」的な側面があるらしい。

違いを端的に

  • MTやWPはけっこうコーディングしないといけない = 左脳的
  • C5は最小限のコーディングで済まして、右脳を使って感覚的に構築することができる。

 

-----------------------------------
以下は個人の雑感

C5は小規模な企業サイトに向いているかもしれない。

WPの場合は、積極的に情報発信するサイトに向いている。C5は会社案内など固定ページの修正が主になるようなサイトということになるかも。(要検討)

MTやWPでもそうだが、TinyMCEやCKEditorなどにある「テンプレート(ひな形)」機能は地味に便利。カスタムフィールドで一生懸命に組むよりも、これをきちんと準備してあげたほうがお客様的には分かりやすかったりする。

concrete5の記事ブロックのTinyMCEをカスタマイズしてテンプレート(ひな形)機能を追加する方法を見つけたのでメモメモ。

元ネタ:http://sharedhat.com/blog/1178/

 

概略

  1. TinyMCEのディレクトリをコア領域からコピーして、ユーザー領域に複製
     -- /concrete/js/tiny_mce を、 /js/tiny_mce として複製
  2. テンプレートファイルとリストファイルの作成
  3. TinyMCEの設定変更
     -- 2で作成したファイルを登録する

WordPressの隠しオプション設定ページ

元ネタ : http://hirunebu.com/blog/archives/356

http://(インストールディレクトリ中略)/wp-admin/options.phpにアクセスすると、各種オプションの設定ができる。

  • メディアを挿入するときのデフォルトのリンク先を無しにしたいなら、image_default_link_typeを「none」

【VM】サーバONで自動起動させる設定

サーバをONしたり再起動させたとき、apacheやら何やらOFFっているので、サーバONと同時に起動させていく設定

vi /etc/rc.d/rc.local

で、下記を追記する

-------------

/etc/rc.d/init.d/iptables stop
/etc/init.d/mysqld start
/etc/init.d/httpd start
/etc/init.d/vsftpd start

 

SSHで使うコマンド覚書

apacheの起動・再起動関係

  • apacheの起動 : apachectl start
  • apacheの起動(SSLを利用する場合) : apachectl startssl
  • apacheの再起動 : apachectl restart
  • apacheの停止 : apache stop

デュアルモニタで運用していると、出先でシングルにしたときによくやってしまう。Windows7からはずいぶん減ったけれど、たまにあるのでメモメモ。

ネタ元:http://support.microsoft.com/kb/880147/ja

 

  • 移動するウィンドウをクリックしてアクティブにします。ウィンドウ自体をクリックできない場合は、タスクバーのボタンをクリックします。 
  • Alt キーを押しながら、Space キーを押します。 
  • M キーを押します。 
  • ウィンドウを方向キーで移動します。 
  • 任意の位置まで移動したら、Enter キーを押します。 

 

事前の準備

VMをインストールしておく

・バーチャルボックスのインストール(https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads

OSを準備

・CentOS 【CentOS-6.5-i386-minimal.iso 29-Nov-2013 21:12 324M】
http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/6.5/isos/i386/

=============================
下記に注意しながら次へ次へで進む感じ
=============================

サーバを新規作成

  • タイプ -- Linux
  • バージョン -- RedHat

LANポートの設定

  • cd /etc/sysconfig/network-scripts
  • vi ifcfg-eth0
      ONBOOT を 「yes」
  • vi ifcfg-eth1
      4行足す
      #BOOTPROTO=dhcp
      BOOTPROTO=static
      IPADDDR=192.168.56.101
      NETMASK=255.255.255.0

=============================
各種アプリケーションのインストール
=============================

アパッチのインストール

yum -y install httpd

  • yum -- パッケージのインストール
  • httpd -- アパッチ

IPテーブルを止める  /etc/rc.d/init.d/iptables stop

アパッチをスタート /etc/rc.d/init.d/httpd start

アパッチの状態を調べる /etc/rc.d/init.d/httpd status 

phpのインストール

  • yum -y install php php-gd php-mbstring php-mysql

mySQLのインストール

  • yum -y install mysql-server
  • 日本語の場合は文字化け防止のために、設定ファイルに下記を追記
    character-set-server=utf8

  • 設定ファイルは、/etc/my.cnf
  • mysql_secure_installation
  • 「etc/rc.d/rc.local」に下記2行を追記
    /etc/rc.d/init.d/iptables stop
    /etc/init.d/mysqld start

その他

  • FTP : vsftpd
  • 解凍 : unzip

 

mod_rewriteを使えるようにする

http://centoshome.seesaa.net/article/118972004.html

# vi /etc/httpd/conf/httpd.conf で、「# AllowOverride controls what directives may be placed in...」の下にある 「AllowOverride」を 「None」から「All」に変更する

 

=============================
小枝系
=============================

公開ディレクトリ : /var/www/html

VIの使い方メモ

  • i で書き込みできる状態に
  • :q -- 終了
  • :wq -- 書き込んで終了

動いているソフトの強制終了 : ctr+c

電源を切る : shutdown -h now

アーカイブ

ウェブページ

「紺屋の白袴」とはまさにこの事。見にくいしスマホ対応もまだしていません。そのうちやります。そのうちにね。

エフスタジオの中の人は株式会社メキメキに在籍しています。